ベースブレッド口コミ!アラフィフ主婦が食べたレビューとネットの評判
SNSなどでも話題のベースブレッド。
完全栄養食ということで、忙しい人のランチや、ダイエットの置き換えにいいみたい。
でも、実際に食べてみないと、自分に合っているかわからないですよね!
アラフィフ主婦の私が、実際にベースブレッドを購入して試してみました。
主婦目線でベースフレッドはアリなのか食べてみた感想をレビューしたいと思います。
ベースブレッドが届いた様子の口コミ!
まずは、実際に商品が届いた様子から紹介しますね。
私が注文したのは、ベースブレッドのパンと麺がセットになったお試し商品です。
段ボールは60サイズで、コンパクトな梱包で届きましたよ。
ベースブレッドの箱はシンプルだと思ったら、内側が黄色でした!
ちょっとしたデザインですが、商品が届いたら開ける楽しみがありますね。
配送の段ボールは、ベースフードオリジナルのものです。
「BASE」というシンプルなロゴのみなので、配送担当の人に何を買ったのかバレにくくなっています。
パンは軽いので、段ボールは紙が薄くなっています。
頑丈過ぎる段ボールだと捨てるのが厄介ですし、シンプルで捨てやすい段ボールで届くので、地球にも優しくなっていますね。
届いたベースブレッドのお試しセットをテーブルに並べてみました。
左側から
- パスタ2袋
- アジアンパスタ2袋
- メープル2袋
- プレゼントのベースクッキー抹茶味
- チョコレート2袋
- プレーン2袋
- シナモン
- カレー味2袋
ベースブレッドはパンの種類別にパッケージの色が違います。
最初はどれなのか迷いますが、食べ慣れたら色で種類を判断しやすいのがいいですね。
ベースフードの梱包には、明細書が入っていませんでした。
アプリにも対応しているので、「自分で確認してください」ということなのでしょうか。
アラフィフのおばさんは、通販といえば明細書が入っているのが当たり前だと思っていたので、明細書がなく少し焦りました…。
でも、簡易包装という意味では、明細書は要らないですよね!
商品と一緒に、ベースフードのスタートブックが入っていました。
注文する際に商品情報を確認しているとは思いますが、もう一度詳細をチェックするといいですね。
スタートブックには、ベースブレッドの原材料や栄養バランスの記載があります。
全粒粉がベースになっていて、大豆・チアシード・昆布など天然原料でビタミン・ミネラルなどのバランスを整えているそうです!
ベースフードとコンビニランチの価格の比較も掲載されていました。
ランチに食べるなら1食ベースブレッド2個が目安なので、1食400円くらい。
毎日コンビニや定食屋さんで外食する人なら、ベースブレッドで食費の節約に。
私の場合は、ダイエット置き換えにベースブレッドを使っていて、ランチにパン1個を食べているので、1食200円〜300円くらいに抑えられています。
ベースブレッドの賞味期限を見ると、1か月以上もつそうですね。
最初「添加物がすごい入っているのかも?」と思ったのですが、スタートブックには「合成保存料不使用」と書かれていて一安心。
保存期間が約1か月と長いのは
- 水分が少ないから
- アルコールで美味しさを保っている
これらの工夫があるからみたいです。
私はハード系のパンが大好きで、パンは硬ければ硬いほど好き。
そんな私はベースブレッドの硬さは、全く気になりませんでしたよ。
ふわふわのパンを食べ慣れている人は、ベースブレッドの硬さが気になるかも。
スタートブックには、「20秒くらい電子レンジで温めるといい」と書かれていましたよ。
ベースブレッドのプレーンは、具材を挟んでアレンジが楽しい。
具材を挟んでサンドイッチやバーガーにしたい人は、プレーンを多めに購入するといいと思います。
私もプレーンを使っていくつかベースブレッドのアレンジを試してみたので、別記事で紹介しますね。
ベースブレッドのプレーンは「ベーグル」に似た味と食感なので、チーズ・トマト・シチュー・ゆで卵・ツナ・サラダなどと相性がいいです。
実際にベースブレッドを食べた感想をレビュー
ベースブレッドのお試しセットについてきた、パン5種類とパスタ2種類を食べたレビューをしたいと思います。
「どの味が美味しいかな?」と迷う人は、参考にしてくださいね!
シナモン
私は、シナモンの味が苦手なタイプ。
ベースブレッドのシナモンは、シナモンの味や風味がまろやかなので、シナモンが苦手な私でも食べられました。
シナモンが強いパンが好きな人だと、少しシナモンの味が物足りないと感じるかもしれません。
シナモンのパンは、ややハードタイプ。
しっかりと噛みごたえがあるので、1袋2個入りでも、満足感が高めでした。
チョコは全粒粉の粒感が強かったのですが、シナモンは全粒粉の風味はあまり感じられず。
全粒粉の味や食感が苦手な人でも、シナモンなら平気ですね。
シナモンパンの甘みは少なめ。
ダイエット中でも甘さを気にせずに食べやすいと思います。
甘みは少なめですが、シナモンの風味で甘さが足りないと感じることはなかったです。
シナモンは、1個262キロカロリーです。
添加物で気になるものは、増粘剤・香料・乳化剤・酸化防止剤ですね。
パスタ
全粒粉の太麺パスタなので、しっかり噛みごたえがありました。
よく噛んで食べないといけないので、食べるのに時間がかかり、早食い防止になると思います。
ただ、全粒粉の太麺パスタは、全粒粉の独特の風味が強くなっています。
全粒粉を食べ慣れていない人だと、癖が強い味だと感じられるかもしれません。
さらに太麺となっているので、全粒粉の味が強く感じられました。
今回食べたのは、自家製ミートソースパスタ。
ひき肉、にんじんのみじん切り、ニンニクを加えたシンプルなソースです。
ベースの太麺のパスタはソースにからみにくいので、ミートソースと分離しやすかったです。
カルボナーラのようなとろみのあるソースのほうが合ったかも。
メープル
ほんのりとメープルの香りがするパンです。
ニオイはあまりきつくなく、優しいメープルの甘さでした。
ダイエット中でも甘さを気にせず食べられるのがいいですね。
最初は物足りない甘さのような気がしますが、慣れればちょうどいい甘さに感じられます。
チアシード入りで、つぶつぶした食感がよかったです。
ハードタイプのパンなので、2分の1個食べるだけでも満足感が高いです。
1袋2個入りですが、1個をよく噛んで食べるので、1個でも食べた感がありました。
メープルは、手で持つことができるちょうどいい大きさ。
タイピングしながら食べると、少し手がべたつきますが、仕事をしながら食べられるのは嬉しいです。
仕事が忙しく昼食を食べられないときに、メープルの大きさは重宝しました。
メープルは、1個264キロカロリー。
添加物で気になるのは、着色料・増粘多糖類・香料です。
プレーン
モソモソとした私の好みのパンでした。
ベースブレッドにあるパンのなかでもベーシックで、いろいろな具材と合わせることができますね。
チーズ・ハム・レタスのようなシンプルなサンドイッチと相性がいいと思います。
プチプチとした食感があり、味わって食べるといいかも。
パンの味が濃いめなので、穀物そのものの味が楽しめると思いました。
私はかなり好きなタイプです。
プレーンは、バター・メイプルシロップ・ジャムなど味を変えるのもいいですね。
私はダイエット目的でベースブレッドを買っているので、何もつけませんが。
甘いパンが好きな人、プレーンだとパサつきが気になる人は、食材との組み合わせがおすすめです。
プレーンのカロリーは1個205キロカロリーです。
ベースブレッドのなかで一番カロリーが低いので、ダイエット目的にいいですね。
添加物で気になるものはなく、体にも優しいパンだと思いました。
チョコレート味
チョコレート味は、デニッシュ系のように層になっているパンです。
市販の菓子パンを食べ慣れていると、チョコ味がかなり薄いと感じられるかも。
ほんのりとした甘さで、くどい甘さではないので、幅広い年齢の人にもおすすめ。
味がついているベースブレッドのなかでは、チョコ味が一番気に入りました。
価格が高くなってしまうので、金額が気にならない人にはいいですね。
チョコレート味のカロリーは、1個255キロカロリーです。
気になる添加物は、香料・増粘多糖類・PH調整剤です。
カレー味
市販のカレーパンをイメージして食べると、がっかりするかも。
ベースフードは日持ちするよう水分を少なくしているので、カレーペーストの部分はやや水分が足りないのは仕方がないですね。
カレーの辛さは少なめ、ほんのりとカレー風味を楽しむ程度です。
パンは一番パサつきがひどいので、個人的にリピート買いしたいと思いませんでした。
好みが分かれるかもしれませんが、カレー味は人気がないのかも。
カレー味は、1個253キロカロリーです。
気になる添加物は、膨張剤・酸味料・着色料・香料ですね。
ベーブレッドのネットにある評判を集めてみた
最後に、幅広い人の声を参考にできるよう、ネット上の評判を集めてみました。
ベースブレッドを食べた人の声を、良い評判と悪い評判に分けて紹介します。
良い評判
ベースブレッド、想定よりだいぶ美味しかった。 pic.twitter.com/cl3n9pBQDI
— ゆうたろう。(Maxi) (@Yutaro_0528) April 25, 2022
ベースブレッド味変の基本中の基本ですが、はんばーがぁにしました。実は密かにベースブレッドのパン使ったはんばーがぁの方が他のパンより美味しいと思ってます????? pic.twitter.com/p28Gq7cTsX
— RIMA (@prima1ver) April 24, 2022
レイド君で知ったベースブレッド、コンビニで売ってたので気になって買ってみた。ローソンのブランパンとかに風味が似てるかな。メープル味良き。コーヒーに合う。 pic.twitter.com/8YOJkzEu5k
— level0 (@gakuseiLEVEL0) April 24, 2022
ベースブレッド??シナモン
— あめり??初マタ37w??里帰り中 (@AMERI09252021) April 24, 2022
形、サイズ感はメープルと一緒!チンして食べたけど、シナモンの香りが軽くふわっと鼻に抜ける感じで美味しい?? そしてまじでお腹満たされる??笑
ベースブレッド食べたら、他のもの食べたくても入らないんよね…。 つわり中で栄養全然取れてない人とか、パン食べれるなら pic.twitter.com/LDNHT1F4KW
悪い評判
おはようございます??
— LALA (@LALA_____c) April 24, 2022
今朝の朝食はベースブレッド???
なんかなんとも言えない味がする??置き換えダイエットに使えるかな!?と思ってお試しで買ってみたけど……うーん……笑
今週もがんばろっ??? pic.twitter.com/sXj9q3fuLz
レイド君がベースブレッドたくさん食べてるから興味で買ったけど、俺はプレーン美味しくなく感じて一口で止まった…?? pic.twitter.com/urDhcC5F6v
— アルマディア??&?????? (@armadea238) April 23, 2022
食べてみたいと思ってたベースブレッドが薬局に売っていたので、シナモン中毒の私はシナモンを買ったのだが、美味しくなかった…??
— のんのんnot ダイエット垢 (@duh2172) April 22, 2022
今度はチョコにしてみよう。 pic.twitter.com/bcTW4lIlHb
ベースブレッド買うか迷っている人は、口コミを参考にしてみて!
SNSでも流行っているベースブレッドは、20代や30代など若い世代の購入が多いかも。
私はアラフィフ主婦ですが、年齢を重ねている人ほどベースブレッドはおすすめ。
- 1個でも腹持ちがいい
- 栄養バランスが整っている
- ダイエットの置き換えに使える
ライ麦パンやドイツパンが好みの私には、ベースブレッドは美味しかったです。
置き換えとしても続けられそうなので、早速注文しましたよ!
ベースブレッドで置き換えダイエットした1週間後の様子や、1か月どうなったか?のレビュー記事も、別記事で紹介しています。
アラフィフで痩せたい人はチェックしてみてくださいね!